Taiyaking 0.0.1 Released
Mar 18, 2009 From: koichiro@e...
大場です。
須藤さんのたいやきデータベース的サイトを構築する構想を実現するプロジェクトである
Taiyaking の version 0.0.1 リリースをお知らせします。
まだ基本のブログっぽいところしかありませんが、
これにともなって今までWordpressを使っていた、たいやき部のサイトもTaiyakingを使うようになりました。
OpenIDでログインすると誰でも記事を書けるようになっています。
開発はGitHubを使ってます。
http://github.com/taiyaki/taiyaking/tree/master
たいやきが好きで最新のRails 2.3を使ってなにか作りたいなと思っている方、熱烈協力募集中です。
特にデザインできる人がいないため、たいやきらしいデザインを作ってくれる方大歓迎です。
なおサイトホスティングは、たいやきとRubyと言えばみんな大好き我らが株式会社 万葉さまの協力で提供していただきました。
株式会社万葉さまにこの場を借りて感謝します。
須藤さんの構想実現にはまだまだ先は長そうなのでみなさま協力よろしくお願いします。
以下、見てない人のため再送。
コンテンツはこんな感じで、
お店のページ(1つのお店で1つのページ)
ツアーのページ(1つのツアーで1つのページ)
アナウンスページ(次回のツアーの詳細が決まりましたとか)
たいやき豆知識ページ(養殖と天然とか。1つの豆知識で1つのページ)
たいやきリソースへのリンクページ
(たいぶろぐとかたいやきマップへのリンクとか)
欲しい機能はこんな感じです。
自分が行ったことがあるお店かどうかがわかる
自分がいつ行ったか(たいやきったログ?)がわかる
お店のページにグーグルマップ
ツアーカレンダー(いらないか)
RegionalTaiyakiTour支援(いらないか)
コメントとかそういうのは受け付けないで、はてブとかでコメント されたやつを取り込むとかの方がいい気がします。スパム対策とか するのは大変。
オススメお店情報とかはMLとかで受け付けて、taiyaki.ruの方にま とめる感じで。MLはtaiyaki@q...でいいんじゃないですかねぇ。
お店のページはラーメンデータベースみたいな情報が欲しいです。
http://ramendb.supleks.jp/
たとえば、「らー麺 きん」だとこんな感じ。また行きたい。
http://ramendb.supleks.jp/shop/4126
情報は食べログとかから持ってこれるかなぁと思います。
Koichiro Ohba / koichiro@m...
Mar 18, 2009 From: kou@c...
須藤です。
In <a9dfb3480903180310t77fdcf37kc7df838588327192@m...>
"[taiyaki:127] Taiyaking 0.0.1 Released" on Wed, 18 Mar 2009 19:10:17 +0900, Koichiro Ohba <koichiro@m...> wrote:
須藤さんのたいやきデータベース的サイトを構築する構想を実現するプロジェクトである Taiyaking の version 0.0.1 リリースをお知らせします。
まだ基本のブログっぽいところしかありませんが、 これにともなって今までWordpressを使っていた、たいやき部のサイトもTaiyakingを使うようになりました。
ありがとうございます!
で、リリース記事を書こうとしたらエラーになって/blogs/が表示
されなくなっちゃいました。ごめんなさい。。。
たぶん、"taiyaking-0.0.1"と"."を使っちゃったのがまずいんだと
思います。
slugのバリデーションはもしかして、こんなかんじの方がよいので
しょうか?
diff --git a/app/models/blog.rb b/app/models/blog.rb
index aadff92..7f40cd0 100644
- a/app/models/blog.rb
- b/app/models/blog.rb
@@ -3,5 +3,5 @@ class Blog < ActiveRecord::Base
validates_presence_of :entry, :slug validates_uniqueness_of :slug
- validates_format_of :slug, :with => /^\D[0-9A-Za-z_-]+/
- validates_format_of :slug, :with => /^\D[0-9A-Za-z_-]+$/
end
個人的にはこんな正規表現の方が好みですが。。。
diff --git a/app/models/blog.rb b/app/models/blog.rb
index aadff92..8a9675a 100644
- a/app/models/blog.rb
- b/app/models/blog.rb
@@ -3,5 +3,5 @@ class Blog < ActiveRecord::Base
validates_presence_of :entry, :slug validates_uniqueness_of :slug
- validates_format_of :slug, :with => /^\D[0-9A-Za-z_-]+/
- validates_format_of :slug, :with => /\A[a-z][0-9a-z_-]+\Z/i
end
で、どれ、Webratでテストでも書いてやろうかと思ったのですが、
RSpec on RailsでWebratするときはどこにおくものなんですか?
Cucumberはいらないんですけど。
OpenIDでログインすると誰でも記事を書けるようになっています。
開発はGitHubを使ってます。
http://github.com/taiyaki/taiyaking/tree/master
たいやきが好きで最新のRails 2.3を使ってなにか作りたいなと思っている方、熱烈協力募集中です。 特にデザインできる人がいないため、たいやきらしいデザインを作ってくれる方大歓迎です。
ぜひ、お願いします!
なおサイトホスティングは、たいやきとRubyと言えばみんな大好き我らが株式会社 万葉さまの協力で提供していただきました。 株式会社万葉さまにこの場を借りて感謝します。
本当にありがとうございます!!!
須藤さんの構想実現にはまだまだ先は長そうなのでみなさま協力よろしくお願いします。 以下、見てない人のため再送。
よろしくおねがいします〜
コンテンツはこんな感じで、
お店のページ(1つのお店で1つのページ)
ツアーのページ(1つのツアーで1つのページ)
アナウンスページ(次回のツアーの詳細が決まりましたとか)
たいやき豆知識ページ(養殖と天然とか。1つの豆知識で1つのページ)
たいやきリソースへのリンクページ
(たいぶろぐとかたいやきマップへのリンクとか)
欲しい機能はこんな感じです。
自分が行ったことがあるお店かどうかがわかる
自分がいつ行ったか(たいやきったログ?)がわかる
お店のページにグーグルマップ
ツアーカレンダー(いらないか)
RegionalTaiyakiTour支援(いらないか)
コメントとかそういうのは受け付けないで、はてブとかでコメント されたやつを取り込むとかの方がいい気がします。スパム対策とか するのは大変。
オススメお店情報とかはMLとかで受け付けて、taiyaki.ruの方にま とめる感じで。MLはtaiyaki@q...でいいんじゃないですかねぇ。
お店のページはラーメンデータベースみたいな情報が欲しいです。 http://ramendb.supleks.jp/
たとえば、「らー麺 きん」だとこんな感じ。また行きたい。 http://ramendb.supleks.jp/shop/4126
情報は食べログとかから持ってこれるかなぁと思います。
Mar 19, 2009 From: koichiro@e...
データ修正しました。
2009/03/18 22:50 Kouhei Sutou <kou@c...>:
個人的にはこんな正規表現の方が好みですが。。。
diff --git a/app/models/blog.rb b/app/models/blog.rb index aadff92..8a9675a 100644
- a/app/models/blog.rb
- b/app/models/blog.rb
@@ -3,5 +3,5 @@ class Blog < ActiveRecord::Base
validates_presence_of :entry, :slug validates_uniqueness_of :slug
- validates_format_of :slug, :with => /^\D[0-9A-Za-z_-]+/
- validates_format_of :slug, :with => /\A[a-z][0-9a-z_-]+\Z/i
end
いいですね。commitよろしくおねがいします!
で、どれ、Webratでテストでも書いてやろうかと思ったのですが、 RSpec on RailsでWebratするときはどこにおくものなんですか? Cucumberはいらないんですけど。
私も知りたいです ;-)
- -
Koichiro Ohba / koichiro@m...
Mar 20, 2009 From: kou@c...
データ修正しました。
ありがとうございます!
2009/03/18 22:50 Kouhei Sutou <kou@c...>:
個人的にはこんな正規表現の方が好みですが。。。
diff --git a/app/models/blog.rb b/app/models/blog.rb index aadff92..8a9675a 100644
- a/app/models/blog.rb
- b/app/models/blog.rb
@@ -3,5 +3,5 @@ class Blog < ActiveRecord::Base
validates_presence_of :entry, :slug validates_uniqueness_of :slug
- validates_format_of :slug, :with => /^\D[0-9A-Za-z_-]+/
- validates_format_of :slug, :with => /\A[a-z][0-9a-z_-]+\Z/i
end
いいですね。commitよろしくおねがいします!
pushりました!